ラグランスリーブプルオーバー 「大人にいい服」
2016年 05月 19日
今月は運動会があるので、小学校も中学校も練習、練習の毎日です。
昨日も、暑くて子供たちも大変だな~っと、涼しい室内で焼肉ランチしながら思いをはせておりました。
お出掛けついでに本屋で洋裁本を物色。
いつもはネットでチラッと中身を見るだけなので、イマイチピンと来ないまま通り過ぎていた物も、じっくり見ると、意外な所に探し求めていた物があったりして。

洋裁本愛好家の方にはおなじみの物ばかりでしょう。
今回は、新しめの中野ユカリさんの「大人にいい服」から

・数年前のクルールさんのハギレセットの中の物(テロッと薄いパンツ向けの布だったと思います)
すいませんね^^;シワシワのやっつけな感じのままで。
でも、ラブリーでしょ♡
最近、コレ系に目がなくて(≧◇≦)
大川友美さんのバルーンスリーブプルオーバーを着てみたら、こんな私でも意外とイケることが分かったので、
ボリューム袖のブラウスを狙い撃ちしております(笑)
この本では他にも気になるものが色々とあったのですが、在庫布で縫えそうなのがこのパターンだったので、とっぷばったーと相成りました。
着用イメージはこんな感じ

少々雰囲気が異なります(;^ω^)
このサンプルはハリ感のある布っぽいですね。流石にVネックのVがピシッと決まってます。
私は今回ドレープ感のあるものにして見ましたが、ご覧のとおり^^;ハンガー掛けすると、
つれたように見えますが、着てみると気にならないんで良しとしました。
このパターン、衿ぐりと袖口はゴムを入れてクシュっとさせるのですが、なんかスモックブラウスみたいだけど私、大丈夫?と思いましたが、
見返し始末とのコンビネーションで、大人も着られます^^(でも今年って、オフショルダーにもなるタイプで衿ぐりゴムの物出てますよね)
バルーン袖も1枚仕立てで簡単に出来るし、
衿ぐりのフィット感が良くって、補正いらずな所が気に入りました。
私、体型のせいか、大抵のブラウスパターンは衿ぐりがピッタリ来ないんです(;一_一)
なので、補正は必須。
ですが、こちらは緩いVネックと両肩のゴムのギャザー?でしっくり落ち着くのです(*´ω`*)
ラグランスリーブなのがいいのかな。着心地もいいです。(突っ張る感じとか、ありません?布帛ブラウスって^^;)
そして、袖パターンが大きいのでラグラン線で袖が身頃にかかった感じになるのも面白いのですよ。
本では、袖をレース生地にしてワンピースに仕立てたサンプルもあるのですが、異素材にすると、より際立ってステキでした。
追記:今回は、ウチにあるものばかりで対応しているので、衿ぐり、袖口のゴム幅も、どちらも本の指定より細い物を使ってます。
衿ぐりの、前後身頃の見返しを留めるステッチも、本当は3センチ幅なのですが、袖部分のステッチ(2㎝)に合わせて細くしました。


着丈は少し短めですが、これはインして着ないのでパターン通りにしました。
袖は着た時にゴム部分を少し中に引き上げて見えなくすると、キレイなバルーン袖になります^^
袖のボリュームを気にして敬遠しがちなデザインですが、大川さんのやつもそうですが、特に家事に支障もなく。
袖丈が短いので、むしろ作業はしやすいです。
(長袖シャツやブラウスの袖まくりの方が、落ちてくるのが気になって煩わしいくらいです。)
普段にもどんどん着ちゃいますよ♪
ボリュームスリーブ、まだ続くと思います。(作りたいパターンの本がまだ手に入ってないので^^;)
そして、「せっかく作るんだから、買わない服を作っちゃおう」シリーズも始まるかもしれません(笑)
なんか洋裁本に手を出したら、可能性が広がってきました(何の?)
次は 何作ろっかな~♪